2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2004東京インターナショナルオーディオショウ http://www.phileweb.com/event/ias-2004/ ドイツROLF KELCHのハイエンドアナログプレーヤー「The Reference II」に注目。何と価格は550万円だ。 何と!

アーチェリー

YAMAHAが撤退していたなんて。。。

時差ぼけがなおらん

携帯ストラップで地震に備え 「笛」で自分の居場所伝達

http://www.asahi.com/national/update/0830/005.html結構いい企画だと思う。

夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)読了

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062638916/qid=1093853309/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-7209407-3100220麻耶雄嵩は初めて。ラストはなかなかドキドキしたけど、あれはないんじゃないか。謎が結構残る。

東芝よ、まだなのか。

スウェーデン滞在記

ストックホルム、ウプサラ、ルンドと移動がかなり多かった。ポスター発表、シンポジウム、研究室訪問など盛り沢山で、後半はかなり疲れる。スウェーデンの研究機関にいる学生たちと交流できたのは大きい。ウプサラにいる修士時代の同期とそのボス達と久々に…

Lena Philipsson

ウプサラで学生やってるK嬢に、日本ではまず売ってない*1スウェーデン人のCDを買いたいと聞いてみるとLena Philipssonという歌手を薦められた。ヨーロッパの何とかという歌謡祭*2みたいなののスウェーデン代表らしい。聴いてみたらスウェーデン語でさっぱり…

見慣れた顔で寂しさ和らぐ ヒツジで実験

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200408290002.html何故にヒツジ。。。

帰ってきた

id:puppu ありがと

写真をアップ

スウェーデン ルンド

ルンドは小さな町だが、美しい。 ロマネスク様式の教会。

スウェーデン ルンド、マルメ

マルメ駅。 市庁舎。

スウェーデン ウプサラ

北欧最大の大聖堂。霧雨が似合う。 内部も美しい。

スウェーデン ストックホルム

広大な敷地に美しい研究棟が並ぶ。

スウェーデン ストックホルム

カロリンスカ研究所。

スウェーデン ストックホルム

旧市街ガムラスタンの大広場。 ガムラスタンはこのような路地で構成されている。 ストックホルム最古の大聖堂。

スウェーデンに行く

宿泊ホテル近くのストックホルムのクララ教会。

id:masacciok, id:deos来宅

お目当ての娘がいなくて済みません。

アーチェリー銀

http://www.athens2004.com/en/menArchery/results?rsc=ARM070101&frag=ARM070101_C73C 試合見たかった。。。

天花

久々に見る。多少はうまくなったか。

遺伝情報伝達だけではない、合成RNAをナノ装置の足場に

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040819302.html

謎のプログラマーグループ、iTunesをハック--ファイル交換ツールをリリース

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070623,00.htm

ポンポンが痛い

ウプサラで修士同期と飲み決定。

何年ぶりだろう。ついでに少林寺をやっている動画を見つけてしまった。

大車輪おじいさん

http://www.saisoncard.co.jp/contest/実在の人物なのが驚き。しかも引佐。これまで推定30万回回ったらしい。奥さんも最近まで大車輪を練習していることを知らなかったらしい。

Zheng Liu, Barry J. Richmond, Elisabeth A. Murray, Richard C. Saunders, Sara Steenrod, Barbara K. Stubblefield, Deidra M. Montague, and Edward I. Ginns DNA targeting of rhinal cortex D2 receptor protein reversibly blocks learning of cues t…

生体を傷つけずに3次元で捉える顕微鏡『SPIM』

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040818302.html

9月の頭にJournal ClubとProgress Reportが重なっている上に、学会の準備とデスクワークがたまりにたまっているところに、JCで選んだ論文にArtificial neural networkのシミュレーションが出ていた。こんなのOnline materialにするなんて。間間間間間間間に…